「世も末」と「末の世」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

世も末は「この世の終末であること、どうしようもない世の中であること」。

どちらかと言えば、後者の意味で使われることが多いです。

特定の状況を見て、今の世の中はどうしようもないと嘆くときに使われやすいです。

末の世は「後世のこと、人心が乱れ道徳が廃れてしまった世のこと」。

後者の意味で使われやすいですが、こちらの意味は世も末に似ています。

「世も末」の意味

世も末とは、この世の終末であること、どうしようもない世の中であることです。

後者の意味の方が有名であり、こちらを特に覚えておいた方がいいです。

特定の人から見たときに、酷い惨状である、むごいことが平気で起きていると思えてくるシーンで使っていきます。

かなり有名な言葉で、たびたび耳にすることになると思われます。

「末の世」の意味

末の世とは、後世のこと、人心が乱れ道徳が廃れてしまった世のことです。

どちらかと言えば、後者の意味で使っていくことになるでしょう。

そういう意味では、世も末と意味はかなり似ている状況と言えるはずです。

しかし、世も末と比べるとややマイナーな表現になると言えるので、そこは知っておきましょう。

知名度は低い状況です。

「世も末」と「末の世」の用法や用例

「他人の不祥事に対して、喜んでいるような人間を見つけたわけだが、こういう光景を見ると世も末だなと思えてくる。

世の中にはいろいろな人がいるから、当たり前なのかもしれないが。」

「お金のためならどんな悪事でも働くような人間がいるが、そういう連中を見ていると、やはり末の世だなと思えるよ。

できるだけかかわらないようにすべきだな。」

世も末と末の世はだいたい同じ意味

世も末と末の世はともに世の中の状況があまりにも酷くて、思わず嘆いてしまうような、そんな状況に対して使っていく言葉になります。

意味としてはそんなに違いがありません。

しかし、知名度は異なっています。

世も末は多くが知っている表現ですけど、末の世に関してはあまり聞いたことがないと言えるはずで、そこは明らかな違いになるでしょう。

最新の記事はこちらから