「尽きる」は、極限に達することです。
英語では以下のように表されます。
「万策尽きた」は「Every means has been exhausted.」です。
「旧友との話がつきない」は「No end to the things old friends have to say to each other.です。
「豪華の一言に尽きる」は「The room is simply gorgeous.」です。
「極まる」は、果てまで来ることです。
終わりとなることです。
英語では以下のように表されます。
「残酷極まる行為」は「an extremely cruel deed」「an extremely atrocious deed」です。
「彼女は感極まって泣いた」は「She broke down and cried.」です。
「尽きる」の意味
「尽きる」は、全体的には「物事を消耗してしまってその果てに達する」という意味です。
①使い果たしてしまいになることです。
「最後まで行く」「終わる」と同じ意味です。
万葉集(21)に「君に語らむこと尽きめやも」とあります。
②極限に達することです。
「極まる」と同じ意味です。
源氏物語(紅葉賀)に「これらに面白さの尽きにければ他事に目も移らず」とあります。
③なくなることです。
消えることです。
万葉集(6)に「この山の尽きばのみこそ この河の絶えばのみこそ」とあります。
④動詞の連用形に付いて「最後まで~する」「~して終わりになる」の意味を表します。
以下のように使います。
役者冥利に尽きる 万策尽きて作戦は失敗した スタミナが尽きる
苦しいの一言に尽きます 議論が尽きない 悩みが尽きない
「極まる」の意味
「極まる」は、以下のような意味です。
①ぎりぎりの限度に達することです。
極限の状態に至ることです。
竹取物語に「きたなげなる所に月日を経て物し給ふ事、極まりたるかしこまり」とあります。
②果てまで来ることです。
終わりとなることです。
尽きることです。
平家物語(11)に「帝運の極まるほどの御事はあらじかし」とあります。
③動きの取れない状態に陥ることです。
行き詰まって苦しむことです。
「窮する・きゅうする」ことです。
方上記に「日を経つつ極まりゆくさま」とあります。
④そういう結果に達することです。
「決まる」「決定する」と同じ意味です。
以下のように使います。
迷惑極まる 感極まって言葉も出ない 懇切極まる指導
<尽・極の漢字>
「尽」
字義は「つきる」「つくす」「つかす」「ことごとく・すべて」「つごもり・陰暦で月の30日は大尽・29日は小尽」です。
解字では会意です。
甲骨文字では「聿+皿」で構成されます。
「聿」の部分は「はけを手にした形」をかたどります。
「皿」の部分は「器」を表します。
これらにより「器の中をはけではらって空にするさま」を表し「つきる」を意味します。
「極」
字義は「きわまる」「きわめる」「きわみ」「きわめて」「最高の位」「根本」「北極星」「地軸の両端」「陰陽の両電気の出入りする所」「むね・棟木」です。
解字では、「木+亟」で構成されます。
「亟」の部分は「問いつめる」を表します。
木を付して「家屋の最高の所にある棟」を表し「きわみ」「きわめる」を意味します。
「尽きる」は 極限に達すること、「極まる」は 果てまで来ることです。
「終わり」となることです。
「尽きる」「極まる」は、類語です。
共通する意味は「極限に達すること」です。
「尽きる」は、すでに限界に達した状態をいいます。
「燃料がつきる」「精も根も尽き果てた」のように「だんだん少なくなってすっかりなくなる」という意味もあります。
「極まる」は、「段々その状態が高まって最高潮に達する」という意味です。
「進退極まる」のように「行き詰まってそれ以上はどうにもならない状態」という意味もあります。
「極まる」は、「窮まる」とも書きます。