「上げ下げ」と「上げ下ろし」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

上げ下げは「上げたり下げたりすること、物価が高くなったり安くなったりすること」。

両方の意味で使われる表現と言えます。

そのため、その都度意味を正確に見極めていく必要があるのです。

上げ下ろしは「荷物などを積んだり、下ろしたりすること」。

こういう場面で使うケースが特に多く、それ以外でこれを使用する可能性はかなり低いと思われます。

「上げ下げ」の意味

上げ下げとは、上げたり下げたりすること、物価が高くなったり安くなったりすることです。

単に何かを上げたり、下げたりするという意味でも使いますけど、物価が上がる、下がるという意味でも使うことができます。

上げ下げという表現を使用するときには、たいていは前者の意味になると思われるものの、後者の意味も一応知っておきましょう。

「上げ下ろし」の意味

上げ下ろしとは、荷物を積んだり、下ろしたりすることです。

荷物を運ぶような場面で使っていく言葉であり、それ以外のシーンではほとんど使用されない表現であると言えるでしょう。

でも、荷物を積んだり、下ろしたりする場面は日常生活で何度も遭遇するとは言い難いですから、滅多に使用しない表現であるとも言えるはずです。

「上げ下げ」と「上げ下ろし」の用法や用例

「成績の上げ下げが止まらない。

いいときと悪いときがかなりはっきりしていて、全く安定しない状況なんだよな。

なんとかしていい状態をキープしたいのだが。」

「荷物の上げ下ろしは腰にくる。

数回程度ならいいけど、これを何度も繰り返すとなると、腰をかなり痛めそうなんだよな。

できれば他の人に変わってもらいたいが、やりたい人はいないだろう。」

上げ下げと上げ下ろしは使用する場面が違う

上げ下げと上げ下ろしについては、かなり似たような意味の言葉に見えるかもしれませんけど、意味は異なっているのです。

上げ下げは物価などを含めて何かが上がったり、下がったりするシーンで使っていきます。

しかし、上げ下ろしは荷物を積んだり、下ろしたりするシーンで使うのです。

そこに関して特に知っておくといいでしょう。

最新の記事はこちらから