「東奔西走」と「東行西走」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

東奔西走は「あちこち忙しく走り回ること」。

何かの用事などで、いろいろな場所を巡らないといけないようなシーンで使っていきます。

かなり忙しい雰囲気が表れた言葉です。

東行西走は「極めて慌しくあちこち動き回る状況であること」。

意味は東奔西走に近いものの、これよりもさらに忙しいと言えるケースで使っていく言葉です。

「東奔西走」の意味

東奔西走とは、あちこち忙しく走り回ることです。

何かの用事があるために、いろいろな場所を回る必要があるときに使います。

多くの場所を駆け回るような光景こそが東奔西走なのです。

この言葉を使うかどうかはともかく、こういう行為をしているケースは割と存在しており、多くの人たちが経験している可能性があると言えるでしょう。

「東行西走」の意味

東行西走とは、極めて慌しくあちこち動き回る状況であることです。

何かの用事でそうなっているケースが多いので、東奔西走と同じような意味と言えるでしょう。

意味としてはあまり変わらないので区別しづらいですが、東奔西走と比べるとあまり有名な表現ではありません。

したがって、そんなに頻繁に使用されることはないと評価できるはずです。

「東奔西走」と「東行西走」の用法や用例

「この時期というのは、うち会社は毎年忙しくなるな。

まさに東奔西走といった感じで、いろいろな場所を回らないといけない状況となる。

本当に体力が持たない感覚なんだ。」

「世間はさすがに仕事が終わっていると思われるが、うちの会社は年末のこの時期もまだ仕事をさせるからな。

しかも東行西走と言えるほどに忙しい。

本当にやってられない。」

東奔西走と東行西走は意味は特に変わらない

東奔西走と東行西走に関しては、どちらもいろいろな場所に行ったりして、忙しい状況を表す言葉となっています。

したがって、意味は特に変わらない状況と評価できるのです。

ただ、東奔西走はそれなりに有名ですけど、東行西走に関してはあまり見られない表現であり、ややマイナーと言えます。

そこに関しては一応の違いになるはずです。

最新の記事はこちらから