「基本給」と「固定給」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

基本給は「一定期間働くことで支給される最低限の給料のこと」。

実際は基本給に上乗せされた金額が給料として支払われるのですが、理論上の最低ラインを示したのが基本給です。

固定給は「毎回決まった額が支払われる給料のこと」。

固定給の場合には、基本給にいくらか上乗せされたものが支給されるので、基本給とは異なった金額になると言えるでしょう。

固定給の方が実際の給料の額そのものと評価できます。

「基本給」の意味

基本給とは、一定期間働くことで支給される最低限の給料のことです。

毎月支払われる給料の一定割合を占めているのが基本給であり、この基本給以上の給料が実際に支払われることになります。

実際は基本給に手当などがいくらか上乗せされて給料となることが多いです。

したがって、普段の給料の中で基本給を意識することはあまり多くないかもしれません。

「固定給」の意味

固定給とは、毎回決まった額が支払われる給料のことです。

毎月の給料が特に変動なく、同じような額が支払われるような状況で使われるのが固定給と言えます。

固定給に関しては手当などが含まれているので、実際に支払われる給料の額と一致します。

したがって、固定給は普段の生活の中で意識することが多々あると思われるのです。

「基本給」と「固定給」の用法や用例

「俺の給料はなぜ低いんだと思っていたのだが、よくよく調べてみると基本給が非常に低い状況だった。

これだとどうしても給料はあんな額になってしまうよな。」

「固定給の状況だと、この先の収入について予測しやすいからいいよな。

使い道に関して、何を買おうかといった計画も立てやすいし、非常に便利な状況と言えると思うんだよね。」

基本給と固定給は手当などの有無の違い

基本給と固定給はどちらも給料に関する言葉となっていますが、それぞれは微妙に意味が違います。

基本給は給料の額の中の一定割合を占めるものですけど、固定給は給料の額そのものなので、そういった面で違いが存在しています。

似たような意味の言葉ではありますけど、明確に異なる面を見出せるので、ここはぜひ覚えておきましょう。

最新の記事はこちらから