「トラウマ」と「悪夢」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

トラウマは「過去に起きた事件などが心に残り、傷となっていること」「心的傷」と言い換えると分かりやすい。

悪夢は「過去に経験した嫌なことが夢に出てくること」。

「記憶」と言い換えると分かりやすい。

トラウマは過去の印象に強烈に残る記憶のことで、癒しがたい心の傷と言うものです。

英語でも日本語でもトラウマと使います。

悪夢はそれを含む嫌な苦しい体験が記憶となり、形を変えて夢に出てくることです。

「トラウマ」は精神的傷のこと

「トラウマ」は心にいつまでもしつこく残る、いやなこと、苦しいこと、強く印象に残ったことなどを言います。

似たような場面や言葉、行為に遭遇すると記憶がよみがえるのです。

また、「悪夢」として何回も形を変えたものが出てきます。

語源はギリシャ語の「傷」なのですが、ドイツ語・英語や日本語でもそのまま「トラウマ」と使われています。

「悪夢」は悪い記憶

「悪夢」はトラウマになっていることや苦しかったこと、あせったことなどが夢の中で、さまざまに形を変えたストーリーで再現されることです。

特に時間がなく遅刻したことや、いやな体験、片思いの苦い経験などが多く出てきます。

「悪夢にうなされる」「悪夢の様な出来事」「悪夢ばかり見る」「悪夢で目が覚めた」などと使います。

「トラウマ」は現実でも「悪夢」でも遭遇するもの

「トラウマ」は「心の傷」ですから、その時の記憶がよみがえる場面・言葉、悪夢などに遭遇することで、無意識に再現されてしまうものです。

トラウマは記憶喪失や認知症にならなければ、普通は消えることはないかも知れません。

また、決まって同じ場面が繰り返し再現されることがあります。

忘れたくて忘れることが出来ない、忘れたとしても無意識では残っている厄介なものです。

「トラウマ」と「悪夢」とは

「トラウマ」は強烈な記憶体験のことで消えることのない、絶対的なものになります。

「悪夢」は嫌なこと、苦しかったことなどが経験として残っていて、夢の中で再現されるのです。

どちらにしても、潜在的に記憶にあるものですから、無理に忘れようとしても無駄なのです。

「トラウマ」は覚醒時や睡眠時にも遭遇しますが「悪夢」は当然睡眠時に限ります。

最新の記事はこちらから