「据え膳」の意味と使い方・由来や例文

B!

「すぐにでも食べられる状態の食事のこと」、「自分は何もしないで他人を働かせること」という意味で、こういう2つの意味が代表的ですが、これらはかなり近い状況を指しています。

すぐにでも食べられる食事というのは、結局自分は何もしないで食べるだけという意味なので、他人を働かせたうえで自分は何もしないことと同義なのです。

「据え膳」の意味

据え膳というのは、元々は旅館などで出てくる食事のように、すでに食べるだけの状態のように準備されているものを指しています。

そこから他人に働かせて、自分は何もしないという意味で使われるようになりました。

したがって、据え膳という言葉はあまりいいイメージの言葉ではないということが言えるので、そこは注意点になります。

「据え膳」の使い方

据え膳という言葉は、他人に働かせて自分は何もしないというような意味で使うことが多いのですが、それ以外にも意味があります。

こちらは使用する機会は少ないかもしれませんが、据え膳食わぬは男の恥ということわざがあり、これは女性から言い寄ってきたのを断る男性は恥であるという意味になります。

使用シーンは限られますが、一応覚えておくべき言葉だと言えるでしょう。

「据え膳」の例文

「リーダーは部下を上手く使うようなケースが多くあるような気がします。

権力を持っているような人間であれば、そういった人間に命令を下すことができ、手足のように使うことができますが、それを徹底すると据え膳のように、他人に働かせて自分は楽をするという状況になってきます。

合理的に生きられる人はそういう部分で頭が回ることが多いような気がしました。」

据え膳はネガティブなイメージで使われる言葉

据え膳というのは、使用されるシーンにおいてはどちらかと言えばネガティブな印象を与える可能性が高い言葉です。

少なくとも、据え膳を使って射る側からすればポジティブな意味合いとして使用することはほとんどないでしょう。

だから、言われた側とすれば自分を悪く言っているという意味で解釈するのが自然であると言えるのです。

最新の記事はこちらから