「マクロ」と「ミクロ」の違い・意味と使い方・使い分け

B!

マクロは「大きな、大きな視点でという意味のこと」。

より大きな見地から物事を観察するようなときに、マクロという言葉が使われることが多いです。

マクロ経済という言葉が有名です。

ミクロは「小さな、小さな視点でという意味のこと」。

より範囲を絞って物事を見たり、観察したりするようなときにはミクロという言葉を使うのです。

ミクロ経済という言葉が有名です。

「マクロ」の意味

マクロとは、大規模なという意味がまずありますが、より大きな視点で物事を見たりするときに使用される言葉です。

大きな視点でということですから、例えば一国全体からの経済状況を確認したりするときには、マクロという言葉を使います。

ただ、大規模や大きな視点という部分に明確な基準があるわけではなく、そこは実際曖昧となっていますが。

「ミクロ」の意味

ミクロとは、小さなという意味がまずありますが、より小さな視点で物事を見たりするときに使われる言葉です。

狭い視点で物事を見ていくので、例えば特定の地域のみの経済とか、特定の企業だけの経済などを観察するときにはミクロという言葉が使われます。

しかし、こちらも小さな、または小さな視点という部分に明確な基準があるわけではありません。

「マクロ」と「ミクロ」の用法や用例

「日本の経済を分析するのがマクロ経済だ。

より大きな視点で経済を見ていくことができるが、全体としての観察をすることしかができないので、その中の企業活動などは無視されてしまうという特徴があるのだ。」

「日本の企業など、細かい部分に特化して分析するのがミクロ経済だ。

より小さな視点で見ていくことができるが、細かい部分しか見られないため、全体を観察していくことは厳しいのだ。」

マクロとミクロの違いは明確

マクロとミクロの違いは大きいか?小さいか?という、かなり明確な部分となっていると言えます。

一般的にはマクロ経済、ミクロ経済という言葉がかなり有名なので、そういったシーンで見ることが多い用語だと言えます。

日常生活で使う機会が全くないわけではないですが、多くの人たちにとってはそんなに多用する言葉ではないでしょう。

最新の記事はこちらから