「羽」と「羽根」の違い・意味と使い方・使い分け

B!

一番の違いは、一般的に鳥の体中に生えているそのものを指すのか、あるいはその生えているものを加工製造したものかどうかを指すという点であります。

そのため、鳥の体に生えているものを指す場合は「羽」であり、バトミントンのシャトルなどに使われるものは「羽根」となります。

「羽」とは

一般的に「羽」とは、ニワトリ・白鳥などの鳥類の体に生えて覆っているそのものを指して使われる言葉です。

また言葉の使用例として、「はねを休める」「はねを伸ばす」といった言葉は、鳥が羽そのものを休める姿から例えられたもののため、この場合も「羽」という言葉を使用します。

「羽根」とは

一般的に「羽根」とは、鳥の体を覆う「羽」を別のものに加工製造したものをさしてつかわれる言葉です。

上述にもあるバドミントンのシャトルに使われるもののほかに、共同募金の際に用いられる赤色のはねや羽子板に用いられるものも「羽根」という言葉が使用されます。

「羽」と「羽根」のまとめ

現代では鳥の羽以外の加工物を指す場合にも使い分けがされています。

その最たる例が飛行機やヘリコプターに用いられるはねです。

飛行機のはねは翼上になっており、その姿が鳥を模していることから「羽」という言葉が用いられます。

対してヘリコプターの場合は翼を模していないために「羽根」という言葉が用いられます。

「羽」と「羽根」のおまけ

他にもいろいろな使い分けがあります。

たとえば「とんぼ」に関してです。

昆虫としての「とんぼ」に用いられる場合は、鳥類ではなく昆虫でありますが同じ「羽」という言葉が用いられます。

ただ「竹とんぼ」となると、羽そのものも加工されたものでもなく、翼上のためのものでもないため「羽根」という言葉が用いられます。

最新の記事はこちらから