「半減」と「削減」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

半減は「半分程度に減ること」。

何かが元の状態から半分程度に減少したと言えるシーンで使います。

半分と言えるかどうかの判断はあまり厳密ではないと評価できるでしょう。

削減は「量や金額などを減らすこと」。

半減は自然と減る状況において使われやすいですが、削減は意図的に減らすような場面で使うことが多いので、そこはポイントになります。

「半減」の意味

半減とは、半分程度に減ることです。

元の状態と比べて半分程度に減った場面で使うのですが、実際に半分かどうかはあまり重要ではありません。

半分程度に減ったと思われる状況があれば、普通に使うことができるでしょう。

半減という言葉はそこそこ有名であり、普段の生活の中でたびたび見聞きする可能性がありますから、意味は知っておいてほしいです。

「削減」の意味

削減とは、量や金額などを減らすことです。

状況としては半減に近いと評価できるものの、削減は意図的に減らすシーンで使われやすいと言えます。

したがって、何かを理由として、量や金額を減らしていこうとする場面で使用する言葉です。

削減は日常生活においてかなり使われやすい言葉であり、使用頻度は半減と比べてもかなり高いです。

「半減」と「削減」の用法や用例

「ずっと前から欲しい品を買ったのだが、よくよく確認してみると、状態があまりよくないと言える。

かなり昔に製造されたものだから仕方ないけど、魅力は半減という感じだな。」

「給料が減ってしまったから、なんとか生活費を削減するように努めていかないといけない。

そうしないとこの金額で生きていくのは難しいと言わざるを得ないからね。」

半減と削減は意味が微妙に違う

半減と削減については意味はある程度は似ているものの、全く同じではありません。

半減は自然と何らかのものが減ってしまうケースで使いますが、削減は意図して何かを減らすときに使う言葉と言えます。

だから、両者はそういう部分で区別をすることができます。

ここに関しては、特に覚えておいた方がいいと言える箇所になるでしょう。

最新の記事はこちらから