「おもむろに」と「やおらに」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

おもむろには「ゆっくりと動作を行う様子のこと」。

「ゆっくり」と言い換えると分かりやすい。

やおらには「静かに動作を行うこと」。

「静かに」と言い換えると分かりやすい。

「おもむろに」と「やおらに」と言う言葉は副詞ですが、どちらも「ゆっくり」と言う意味を持ちます。

「やおらに」は「急に」と言う意味で使っている人がいますが、これは誤用となります。

「おもむろに」は「ゆっくりと」と言う意味

「おもむろに」は「徐に」と書き、語源の一説には古語の「おもぶる」から出た言葉と言われています。

「おもぶる」は静かな様子と言う意味ですから、「ゆっくりとした動作」に通じるものがあります。

「おもむろに」を「急に、いそいで」と誤用している人がいます。

「列車はおもむろに動き出した」「おもむろに帰り支度を始めた」などと使います。

「やおらに」も「ゆっくりと、ようやく」と言う意味

「やおらに」は「急に」ではなく、反対に「ゆっくりと」と言う意味になります。

なぜか「急に、急いで」と使う人が多いのは、「やにわに」の影響かも知れません。

「やおらに」の語源はいろいろありますが納得できるものは「ようやく=やをやく」から「やお+ら」となったものです。

「ようやく」と同じですから、「ゆっくりと」となるのです。

なんとも間違えやすい副詞になります。

「やおらに」と「やにわに」の誤用

「やおらに」は「ようやく」からきた言葉、「やにわに」は「矢庭」から来た言葉になります。

語源を知れば間違えることは無いのですが、ほとんどの人が語源など考えないはずですから、誤用となるのです。

「矢庭」は矢を射る場所のことで、戦国時代の緊迫した様子から「急いで」となったとされます。

「やおらに」の「や」と「やにわに」の「や」が同じことから勘違いしているのだと言えます。

「おもむろに」と「やおらに」とは

「おもむろに」は「徐に」と書きますから「徐々に」と言うことになり「ゆっくりと」となるのです。

古語の「おもぶる」からきた言葉です。

「やおらに」は「ようやく」からきた言葉ですから「ゆっくりとしているので、ようやく」と言うことなので「ゆっくり」と言う意味があるわけです。

どちらの言葉もなぜか「急いで」と誤用されることが多い言葉です。

最新の記事はこちらから