「治」と「冶」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

治は「治めること、病気が治ること」。

「統治」と言い換えると分かりやすい。

冶は「金属が溶けること、なまめかしいこと」。

「冶金」と言い換えると分かりやすい。

「治」と「冶」はサンズイとニスイの違いですが意味するところは全く異なります。

どちらにも「音符の台・ヤ」が付いています。

サンズイは「水」、ニスイは「凍っている様子」を表します。

「治」は「治める・治す」などの意

「治」は「統治・政治」など「人の世を治めること」、また「治療・完治」など治すこと・治ること」を意味します。

「治める」意味の熟語は「統治・政治体制・自治会・治安部隊・治水工事・治山・法治国家・治外法権・害虫退治」などがあり、「治す」意味では「治療方針・完治・全治・湯治場・不治の病・治癒」などがあります。

「冶」は「溶かす・溶ける・なまめかしい」という意

「冶」は「金属を溶かすこと、なまめくこと」などの意味になります。

熟語は「冶金工場」「鍛冶屋」など余り多くありません。

「なまめかしい」意味では「艶冶」「妖冶」「冶態」などがあります。

「冶金」は溶解炉で鉱石を溶かし、金属を取り出て金属材料や合金を製造することです。

「なまめかしい」とは「心が溶けるように感じるから」と言われています。

「治」と「冶」は形が似ているだけ

「治」と「冶」は意味が全く異なりますが、その形がそっくりです。

例外的に「治具」と「冶具」とどちらでも使われる当て字の言葉があるようですが、英語の「jig」からきた言葉です。

語源としては「ニスイ」は「氷・とける」、「サンズイ」は「水=川」を表しますが、「冶」には「溶ける」意味があり、「治」は「川」に関係していると言われています。

「治」と「冶」とは

「治」と「冶」は字の形が似通っていると言えます。

「サンズイ・ニスイ」の違いが、意味の違いとなっています。

「治」は「世の中などを治める・病気が治る」という意味になり、「冶」は「鉱石を溶かす・なまめかしい」などの意味になります。

「治」は「政治・統治・自治・法治・治外・退治、治療・完治」などがあり、「冶」は「冶金・鍛冶・治具・艶冶・妖冶」などがあります。

最新の記事はこちらから