邪悪は「心がねじけていて、人倫に反すること」。
一般的な価値観において、問題であると認められるような行動、状態に関して使っていくと言えます。
奸悪は「心がねじ曲がっていて、悪いと言える状態であること」。
邪悪となんとなく意味が似ている言葉になるでしょう。
でも、邪悪と比べるとマイナーであると評価できるはずです。
「邪悪」の意味
邪悪とは、心がねじけていて、人倫に反することです。
基本的には社会に存在する価値感を基準に判断され、多くの人たちから見てよろしくない考え方や価値観を抱いている人に対して使われる言葉になります。
それなりにネガティブな意味を表す言葉なので、使用する場面はかなり限られますが、言葉自体は知っている人が多いでしょう。
「奸悪」の意味
奸悪とは、心がねじ曲がっていて、悪いと言える状態であることです。
やや漠然とした意味ではありますけど、邪悪に近いような状況となっています。
邪悪と同じ場面で使っていくことは恐らく可能でしょう。
しかし、実際は奸悪という言葉を知っている人はあまり多くありません。
そのため、自分で使う可能性もそうですが、他人が使う可能性も低いはずです。
「邪悪」と「奸悪」の用法や用例
「このゲームのラスボスは非常に邪悪だ。
さっさと倒してしまいたい気分だよ。
でも、そういうときに限って強くて、なかなか倒すことができないことが多いんだけどね。」
「奸悪な性格の人間が周りにいると、なんとなく気分が盛り下がってくるよな。
悪影響を受けそうな気がして。
そういう職場で働く日々が続くのは辛いものだよ。」
邪悪と奸悪は知名度の差が大きい
邪悪と奸悪については、意味はそれなりに似ていると評価できるでしょう。
ともに漠然と悪いという言い方ができる言葉になります。
だから、意味の違いを明確に説明するのは難しいと言えます。
でも、邪悪と奸悪は知名度に大きな差があるのです。
邪悪は多くが知っているはずですけど、奸悪を知っている人はあまりいないと思われます。