「難解」と「晦渋」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

難解は「難しいため意味が理解しづらいこと」「理解困難」と言い換えると分かりやすい。

晦渋は「意味が難しく理解が困難になること」。

「難解」と言い換えると分かりやすい。

「難解」も「晦渋」も難しいという意味を難しい言葉で言ったものです。

かみ砕いて説明されれば理解はできないことはないのですが、相当難しい内容のことです。

「難解」は「理解困難」のこと

「難解」の事柄は世の中には数多くあるものです。

特に科学の最先端の技術などは説明されても理解が困難なものです。

また、「哲学書」も難解の代表的なものになります。

簡単なことを難しく言っている嫌いはありますが、とにかく表現が難しいのです。

「理解困難」と言えます。

凡人には平易な言葉が分かりやすく、理解もしやすいものですから、一般的に「難解」な言葉を使う人は敬遠される傾向があります。

「晦渋」は「難解」のことを難しく言った言葉

「晦渋」と言う言葉は見ただけでは理解が困難です。

「難解」と言う意味になりますが、より「難解」にした言葉なのです。

「晦」と言う字は「月末、みそか」ですが「物事がハッキリしないこと」も意味します。

「渋」は渋るで、「晦渋」は「理解が困難なこと」を意味しますが余り見かけない言葉になり使われなくなる言葉です。

「難解」も「晦渋」も難しいこと

「難解」と「晦渋」はもの事や言葉の難しさを表した言葉です。

「高難易度」と言うレベルのことを言います。

「平易」「普通」などから比較すればいかにも難しい印象を受けるもの事や言葉のことです。

人は聞きなれない言葉や見たこともない言葉には直観的に「難解さ」を感じるものです。

「晦渋」も良い例で、どのように読むのかも分からず、見るからに「難解さ」を感じる言葉です。

「難解」と「晦渋」とは

「難解」は「理解することが難しいこと」「難易度の高いこと」を言います。

科学知識や哲学用語などは「難解」そのものの様に思われます。

「難解」の反対語は「明解」となります。

「明解」は「明らかに分かること」ですから国語辞典のタイトルにもなっています。

「難解」さや「晦渋」さを感じる言葉はだんだん使われない傾向になるのです。

最新の記事はこちらから