「え」と「ゑ」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

えは「五十音の一行目4段の言葉のこと」。

「母音」と言い換えると分かりやすい。

ゑは「五十音の10行目4段に相当する旧仮名遣い文字のこと」。

「歴史的仮名遣い」と言うと分かりやすい。

「え」は片仮名では「エ」となり、「ゑ」は歴史的仮名遣いで「え」のことです。

「え」は漢字の「衣」から採られ片仮名は「江」から採られています。

「え」は「衣」の崩し文字から創られた文字

「え」は他の平仮名と同じように漢字から創られています。

片仮名も「江」からですが、どちらも比較的分かりやすいものになります。

「え」も母音の一つで日本語の中核をなす言葉です。

現代仮名遣いで「~へ行く」と言う場合、発音では「~え行く」となります。

また、日本語としても「え」を含む言葉は語彙の多い言葉になります。

「ゑ」は「惠」の崩し文字から創られた言葉

「ゑ」は歴史的仮名遣いにある文字で、奈良時代には「we」と発音され「e」とは区別されていました。

時代の流れとともに「e」に統一され、現代仮名遣いから外されています。

現代においては人名として使われています。

「ともゑ」「すゑ」などがあります。

例えば、昔は「つゑ・ほほゑむ・ゑさ・ゑぐる・ゑがく」などと使っていました。

「え」は現代仮名遣い、「ゑ」は歴史的仮名遣い

「え」は当然現代仮名遣いですが、「ゑ」は歴史的仮名遣いで現在は使われません。

パソコンのキーボードにもありませんから変換が必要です。

昔の「つゑ・ほほゑむ・ゑさ・ゑぐる・ゑがく」などは現代では「つえ・ほほえむ・えさ・えぐる・えがく」と「e」と発音するのです。

昔の小説家などは歴史的仮名遣いを大事にしていた人もいました。

「え」と「ゑ」とは

「え」は現代仮名遣いで「ゑ」は歴史的仮名遣いの文字です。

「え」は五十音の1行目第4段の文字で、「ゑ」は五十音の10行目第4段に相当する文字です。

「え」は「e」と発音しますが、平安時代は「ゑ」は「we」と発音していました。

しかし、「e」に統一され現代仮名遣いで使用されなくなりました。

ワ行にはそのような言葉が他にもあります。

最新の記事はこちらから