「通る」は、往来することです。
英語では「pass」「go to and from」で表されます。
「この道は車が多く通る」は「Many cars pass on this road.」です。
「今通ったのが帝国ホテルだ」は「The hotel we passed is the Imperial Hotel.」です。
「通じる」は、一方から他方に至ることです。
英語では「lead to」「go to」「run from a place to another」 「between a place and another place」で表されます。
「この道は新宿から横浜に通じている」は「This road runs from Shinjuku to Yokohama.」「This road runs between Shinjuku and Yokohama.」です。
「通う・かよう」は、ある場所に何度も行くことです。
英語では「go to and from a place」「commute」「frequent a place」で表されます。
「往来する」という意味の場合「go to and from a place」を使います。
「通勤・通学する」という意味の場合「commute」です。
「しばしば行く」という意味の場合「frequent a place」です。
「バスで学校に通っている」は「I commute to school by bus.」です。
「通る」の意味
「通る」は、以下のような意味です。
1.「一方から他方に至ること」という意味の場合以下のように表されます。
①突き抜けることです。
②抜けて通じることです。
貫通することです。
「鉄道が通っている」のように使います。
③向こうへ届くことです。
達することです。
④徹することです。
平家物語(5)に「骨髄に通て忍びがたし」とあります。
⑤成し遂げられる、かなうことです。
⑥透き通ることです。
源氏物語(澪標)に「内は大殿油ほのかに物より通りて見ゆるを」とあります。
2.「通過する」という意味の場合以下のように表されます。
①ある場所を過ぎて他方へ行くことです。
通行することです。
「裏道を通る」「この道は大型車が良く通る」のように使います。
②通り抜けることです。
義経紀(7)に「愛発(あらち)の関をも通り給ふ」とあります。
③座敷に上がることです。
室内に入ることです。
④合格することです。
⑤「通れ」で、物乞・門付けなどを断る言葉です。
「通じる」の意味
「通じる」は、以下のような意味です。
自動詞の場合
1.「一方から他方に至ること」という意味の場合以下のように表されます。
①届く・結びつくことです。
連絡があることです。
②とどこうらず通過することです。
開通することです。
便通することです。
「トンネルが通じる」「鉄道が通じている」のように使います。
③達する・了解することです。
平家物語(3)に「神にも通じたるものにてありけり」とあります。
④男女の交わりをすることです。
密通することです。
⑤密かに相手に心を伝えることです。
⑥知り尽くしていることです。
精通することです。
「意味が通じる」「言葉が通じる」は、「意味や言葉が理解される」という意味です。
「事情に通じる」は、「事情に詳しい」という意味です。
「友人を通じて」は、「~を介して」という意味です。
「一年を通じて暖かい」の場合は「切れ目なくすべてにわたって」という意味で用いられます。
「通う・かよう」の意味
「通う・かよう」は、以下のような意味です。
ある場所に何度も行くことです。
行き来することです。
「学校に通う」のように使います。
そこを通って行き来することです。
「鳥も通わぬ孤島に」のように使います。
乗り物が定期的に行き来することです。
通ることです。
「連絡船が通っている」のように使います。
道筋がつながることです。
古風な言い方です。
「京都へ通う街道」のように使います。
液体や気体が連続して動いていくことです。
流れること、通ることです。
心が伝わることです。
通じ合うことです。
「互いに通うものがある」のように使います。
互いにつながりを持つことです。
似通うことです。
<関連語>
「通す」は、通るようにすることです。
場所だけでなく「予算を通す」のように「事柄を希望どおりになるように推し進める」という意味があります。
また、「意地を通す」のように「自分の意見や希望を推し進める」という意味でも用いられます。
さらに、「全巻を通して読む」のように「ある動作や状態を一定期間、またはいくつかの事柄にわたって続ける」という意味でも用いられます。
「鉄道を通す」「人を部屋に通す」のように使います。
「通る」は 往来すること、「通じる」は 一方から他方に至ること、「通う・かよう」は ある場所に何度も行くことです。
「通る」「通じる」「通う・かよう」は類語です。
「通す」は、これらの言葉の関連語です。
共通する意味は「一定の経路を移動すること」です。
「通る」は、「~が~通る」「~が~を通る」の形で、「一定の経路にしたって、一方から他方に到達する」という意味を表します。
場所だけではなく「試験に通る(合格する)」のように事柄に対しても用いられます。
また、「彼は童顔なので高校生で通る」のように、「適用する」という意味でも用いられます。
「通じる」は、「~が~に通じる」の形で「二つの場所や物事の間が経路などでつながっている」という味です。
「通ずる」ともいいます。
つながる点に重点が置かれます。
「通う・かよう」「~が~に通う」の形で「二つの場所や物事の間に恒常的(習慣的・日常的)な行き来がある」という意味です。
「心が通う」は「人と人の間に精神的なつながりがある」という意味です。