「通航」と「運航」と「航行」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

「通航」は、船舶が航路を通ることです。

英語では「navigation」「sailing」で表されます。

「この海峡は貨物船の通行は禁止されている」は「Cargo boats are prohibited from using this strait.」
「Cargo boats are prohibited from sailing through this strait.」です。

「運航」は、船や航空機が継続的に決まった航路を進むことです。

英語では「navigation」で表されます。

「両港間を連絡船が運航している」は「A ferryboat plies between the two ports.」です。

「視界不良のためその便は運航中止になった」は「Owing to poor visibility, the boat(flight) has been canceled.」です。

「航行」は、船や航空機が定められた航路を進むことです。

英語では「navigation」「navigate」「sailing」「sail」「passage」「ply between」で表されます。

「定期的に」という意味を含む場合「ply between」を用います。

「サンフランシスコに向けて航行中に」は「on rout to San Francisco」です。

「通航」の意味

「通航」は、船舶が通行することです。

船舶が航路を通ることです。

以下のように使います。

海峡を通航する大型船 通航権 通行料 このルートは通航が禁止されている

<通・航の漢字>
「通」
字義は「とおる」「かよう」「述べる」「ひらく・設ける」「すべて・あまねく」「取次ぎをする」「手紙や書類を数える語」です。

解字では、「?+甬」で構成されます。

「甬・よう」の部分は、筒に通じ、「筒」を表します。

これにより「筒のように中空で障害物がなく、よく通る」を意味します。

「航」
字義は「ふね」「ふなばし・船を並べて作った橋」「わたる」です。

解字では、「舟+亢」で構成されます。

「亢・こう」の部分は「行」に通じ、「いく」を表します。

これにより「舟でいく」を意味します。

「運航」の意味

「運航」は、船や航空機が継続的に決まった航路を進むことです。

以下のように使います。

時刻表に従って運航する 東京・パリ間を運航する

<運の漢字>
字義は「はこぶ」「めぐる・まわる」「めぐらす」「めぐり」です。

解字では、「?+軍」で構成されます。

「軍」の部分は「戦車をめぐらす」を表します。

これにより「めぐりあるく」を意味します。

「航行」の意味

「航行」は、船で水上を行くことです。

また、航空機が広い地域の航路を行くことです。

船や航空機が定められた航路を進むことです。

以下のように使います。

航行期間 航行区域 湾内を航行するタンカー サンフランシスコに向けて航行中に事故が起こった

<関連語>
「舟航・しゅうこう」は、舟で水上を行くことです。

「観光客を乗せて上流から下流へ舟航する」のように使います。

「通航」は 船舶が航路を通ること、「運航」は、 船や航空機が継続的に決まった航路を進むこと、「航行」は、 船や航空機が定められた航路を進むことです。

「通航」「運航」「航行」「航海」は、類語です。

「舟航・しゅうこう」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「船が水上を行くこと、また、船で水上を行くこと」です。

「通航」は、船の進行で、ある場所、ある航路を通ることです。

「運航」「航行」は、航路に従って船を勧めることです。

航空機についてもいいます。

「運航」のほうが、習慣的、継続的な意味を持ちます。

「航海」は、海を渡っていくことで、時間的にも地理的にも範囲が広い場所に用います。

最新の記事はこちらから