「コードレス」と「ワイヤレス」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

コードレスは「電源コードなどが不要になった機器のこと」。

従来は電源のためにコードを使って使用する必要があったものの、技術進化によってそれが必要なくなったものに対して使います。

ワイヤレスは「信号や情報を伝えるワイヤーが不要になった機器のこと」。

無線信号によって、そういったものを伝えることができるために、ワイヤーを使う必要がなくなった機器に対して使います。

「コードレス」の意味

コードレスとは、電源コードなどが不要になった機器のことです。

特定の製品を使用するにあたって、従来は電源を確保するためのコードが必要だったものの、技術進化によってそういったものが不要である製品が多く登場しました。

たいていの場合には充電式などの状況となっていますけど、それらを総称してコードレスと表現するのです。

「ワイヤレス」の意味

ワイヤレスとは、信号や情報を伝えるワイヤーが不要になった機器のことです。

特定の製品を使うにあたって、従来は信号や情報をワイヤーで伝えていたものの、技術進化によってワイヤーが必要なくなった、無線信号を使って目的を果たせる状況となったケースで使われる言葉です。

状況はコードレスにかなり近いと言えるでしょう。

「コードレス」と「ワイヤレス」の用法や用例

「この掃除機はコードレスなんだよ。

以前まではコードありのものを使っていたけど、邪魔で仕方なかった。

だから、コードがないというのは非常に使いやすいんだよね。」

「ワイヤレスマウスを使っているが、非常に利便性が高い。

ワイヤーがついていないから、自由自在に動かしやすい感じで、使い勝手はかなりいいと思うんだよね。」

コードレスとワイヤレスは状況としてはかなり似ている

コードレスとワイヤレスに関しては、それぞれ従来存在していたコード、ワイヤーが存在しない製品に対して使います。

各自は充電や無線信号などで代替することが可能となっており、技術進化によって登場したのです。

こういう言葉は割と聞かれる可能性が高く、日常生活でそのような機器を使っている人は数多くいると言えるはずです。

最新の記事はこちらから