「のっぴきならない」と「逃げ場のない」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

のっぴきならないは「身動きが取れない、避けることができないこと」。

自力ではどうにもできないといった意味で使用されることが多く、他人の力を借りたいようなシーンで使われることが多いです。

逃げ場のないは「そこから逃げることができない状況のこと」。

何らかのピンチに陥っているものの、その状況を打開することもできなければ、逃げることもできないという極限のシーンで使います。

「のっぴきならない」の意味

のっぴきならないとは、身動きが取れない、避けることができないことです。

特定の人にとって、尋常じゃない問題に遭遇しているシーンで使っていきます。

自力ではどうもならないために、誰かに助けを求めたくなる、そんなシーンで使用する言葉です。

だから、本当に本人が窮地に陥っていると言えるような場面でしか使わないのです。

「逃げ場のない」の意味

逃げ場のないとは、そこから逃げることができない状況のことです。

これは見たまんまの意味の言葉という言い方ができるでしょう。

ただ、逃げ場のないという状況は、ある意味のっぴきならないと似たシーンに見えるはずです。

のっぴきならないには避けることができないという意味がありますから、同じような場面で使用可能と評価できるのです。

「のっぴきならない」と「逃げ場のない」の用法や用例

「この人の悩み方は尋常じゃないな。

どうやらのっぴきならない事情を抱えているに違いない。

何かしら避けることができない、重要な問題に遭遇している可能性が高いだろう。」

「逃げ場のない状況に遭遇すると、どうしたらいいか分からなくなるな。

問題を解決することはできないが、そこから逃げることすらできないというのは本当に困る。」

のっぴきならないと逃げ場のないは同じような意味の言葉

のっぴきならないと逃げ場のないに関しては、同じような意味として使用できます。

それぞれは避けることができない、逃げることができないという意味があるので、そこまでの意味の違いはありません。

また、両者ともに滅多に遭遇することがない、ピンチと言える状況に陥っているときに使用する言葉なので、そこに関しても理解しておきましょう。

最新の記事はこちらから