「遠まわし」と「回りくどい」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

遠回しは「直接的ではないこと、間接的に何かを行う状況のこと」。

たいていはストレートに何かを表現するのではなく、オブラートに包んだような言い方をするシーンで使うことが多いです。

回りくどいは「直接的ではないために、煩わしいと感じる状況のこと」。

意味は遠回しにかなり近いですけど、それによって煩わしいという感覚が芽生える必要性があるのです。

「遠まわし」の意味

遠回しとは、直接的ではないこと、間接的に何かを行う状況のことです。

ストレートではないので、余計な何かが挟まっているような、手間が多くかかっているような、そんな状況に対して使っていきます。

遠回しという言葉を使うということは、もっと手っ取り早い手法があるという意味が込められているので、そこまで理解しておきましょう。

「回りくどい」の意味

回りくどいとは、直接的ではないために、煩わしいと感じる状況のことです。

直接的ではない、つまり間接的という意味では遠回しと同じ意味になりますけど、回りくどいの場合には、その状況に煩わしさを感じる状況が必要と言えます。

つまり、少なからず嫌悪感を覚えている状況が必要なので、そこは特にポイントと言えるはずです。

「遠まわし」と「回りくどい」の用法や用例

「遠回しな言い方をする人がいるけど、表現がストレートじゃないからその真意を理解するのにちょっと時間がかかることがある。

どうせならば直接的に表現してほしいよ。」

「事件の捜査というのはときには回りくどいやり方をしていくものだ。

そういったやり方の方が結果的に早期解決につながることがあるからな。

ストレートに攻め込むのが必ずしも得策ではないんだ。」

遠回しと回りくどいは気持ちの差

遠回しと回りくどいはどちらも直接的ではない、間接的であるという意味の言葉になります。

ただ、遠回しはそういった意味だけが存在しているのに対して、回りくどいはそういった意味に加えて、煩わしいという気持ちの存在が重要になります。

つまり、両者はそういった気持ちの部分で違いが存在していると言えるので、そこは知っておいてほしいです。

最新の記事はこちらから