「名産品」と「特産品」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

名産品は「それがその地域から生まれている事実を全国の人たちが知っているもののこと」。

特定の地域から生まれている点が常識として知れ渡っていると言えるものに対して使っていく言葉なのです。

特産品は「特定の地域で生まれたもののこと」。

特定の地域で生まれている事実を多くが知らない状況であっても使うことができるのが、特産品という言葉の特徴と評価できるでしょう。

「名産品」の意味

名産品とは、それがその地域から生まれている事実を全国の人たちが知っているもののことです。

特定の品が特定の地域から生まれていて、その事実を世の中の多くが知っていると言えるものについて使用します。

品それ自体に地名が入っているようなものであれば、たいていは名産品という扱いが可能でしょうから、そういう部分で判断すると良いです。

「特産品」の意味

特産品とは、特定の地域で生まれたもののことです。

特定の地域で生まれたものということで、全国的に同じものが作られているケースでは使用しません。

ただ、特定の地域でしか作られていないものでも、その事実を世の中の多くが知らないと思われる状況では、名産品という言い方はしません。

この場合には特産品という表現を使っていくのです。

「名産品」と「特産品」の用法や用例

「松阪牛と言えば、三重県松阪市の名産品だね。

全国的にも有名な牛肉で、これが三重県松阪市のものであることは誰もが知っている状況と言えるだろうね。」

「うちの市では果物に関して、いくつか特産品と呼べるものがあるんだ。

しかし、それらがこの地域から生まれているという事実は近隣の人しか知らない。

全国的にはほぼ知られていないんだよね。」

名産品と特産品の区別は容易

名産品と特産品は言葉は似ているように感じるかもしれませんけど、意味の違いは割と明確と言えます。

名産品はその品が特定の地域で生まれている事実を世の中の多くの人たちが知っている状況で使います。

しかし、特産品はその品が特定の地域で生まれている事実を多くが知らない状況で使うのです。

そこが両者の意味の違いと評価できるでしょう。

最新の記事はこちらから