「黙想」と「黙考」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

黙想は「目を閉じたうえで、思いにふけること」。

いろいろな思いを対象にすることができますけど、例えば亡くなった人に対してとか、自分の人生に対してなどの思いにふけるときに使われることが多いです。

黙考は「黙ったままよく考えること」。

状況としては黙想に近いのではないかと思われます。

同じようなケースで使える可能性がある言葉です。

「黙想」の意味

黙想とは、目を閉じたうえで、思いにふけることです。

目を閉じた状態なので、精神的にかなり落ち着いた状況で行っていくと言えます。

でも、思う内容自体は特に問われないので、それなりに多くのシーンで使える可能性があります。

でも、黙想という表現については実際には頻繁には使用されないのではないかと思われる状況です。

「黙考」の意味

黙考とは、黙ったままよく考えることです。

黙りながら、頭の中で考えを巡らせるときに使用する言葉であると言えるでしょう。

こういう状況は日常的によくあるのではないかと思われるので、多くの人たちにとっては馴染みを感じやすい言葉になると思われます。

ただ、黙考という表現を使う機会は実際はあまり多くないかもしれません。

「黙想」と「黙考」の用法や用例

「黙想をすると、自然と頭にいろいろなことが浮かんでくる。

目を閉じて思いにふけることで、普段は頭に浮かんでこないことを考えることができると言えるだろう。」

「俺はつい無意識のうちに黙考をしていることが多い。

言葉にはしないものの、頭の中で何かを考えていることは結構多いと言えるんだ。

頻繁にそのような状況となっている。」

黙想と黙考は似たような状況を表している

黙想と黙考については言葉としても似ていますが、意味もそれなりに似ていると言えます。

どちらも集中したうえで、頭で何かを考えるといった意味で使うことができます。

意味に関してはあまり違いはないですが、使用頻度については黙想の方が高いのではないかと思われます。

黙考を使用するケースは相対的にあまり多くないと言えるでしょう。

最新の記事はこちらから